こんにちは。Sooです。

年明けにやっと!復職しました。長い休職だったな~
色々なタイミングが重なり、もといた職場ではなく、違う事業所で内勤をすることになりました。
ある意味転職です。本当に。奇跡の異動。笑
ところが復職した矢先、早速の問題勃発です。
復職した晩、8歳の娘に異変・・・

復職して半日勤務を終え、ご機嫌にお花とおやつを買って、今日は一人打ち上げだ!と喜んでいた私です。
ところが、夜中2時・・・隣からオェッ・・・と聞こえます。
ガバッと飛び起きて小さなゴミ箱を手渡しセーフ。
・・・自分のママ業が板についているなと後で感じました。笑

よく一回の嗚咽で起きたなと自分を褒めましたw
トイレ誘導とうがい、手やゴミ箱を洗って、夜中は手で熱を測って平熱だった為、そのまま寝かせました。
私は眠れなかったので5時頃まで横で見守り、弁当や朝の支度を済ませます。
朝になって発熱・・・。
朝起きた娘はしんどそう。
始業式だけだから行く~と、のろのろ準備をするものの正直微妙な状況。

熱を測ると37.5度。微妙・・・。ギリギリアウト。。
登校班の集合時間になって、「ママ、、、やっぱ無理や・・・」と自己申告。

こんな時、誰か居ればなぁ・・・心底思いました。
復職2日目から休む人おらんよな・・・。絶望すぎて考えるの止めました。
夫は出張中で不在だし、義母はシフト制の仕事で急には来てもらえない、自分の両親は遠方。
仕方ないので会社に電話です。
上司に電話、その後の上司からのメール
上司に電話して状況を伝え、復職直後に大変申し訳ないけれども休ませてください。とお願いしました。
上司も事前に家庭の状況等は伝えていたので、仕方ないことだから、気にしないで!お子さんをゆっくり看てあげて。と優しく対応してくれました。

・・・神や!!
更に、携帯にメールが!!
お子さんの様子どうですか?Sooさんも貰わないようにご自愛ください。
・・・神様おった!!

こういう対応してもらえると、安心するしその後に仕事で貢献したいなと心底思いました。
しかし翌日も不運は続いた・・・。

翌日、子どもは元気になったのに暴風警報で学校が休みになりました。
こんなタイミングで警報とかありえるか?1月ですけど。
復職して2連休する人おりますかいな・・・(;;)それ・・・私です。
休まなあかんもんは仕方ない。誰が悪いわけでもない。

どうしたかって?・・・開き直りました。
もちろん、自分は行きたい気持ちでいっぱい。復職したとこやのに・・・という申し訳なさや情けなさもあります。
でも、自分の価値観ランキング第一位の”家族”を犠牲にはしたくない。
今は自分の人生の中で仕事は申し訳ないけど少し犠牲になってもらう時期なのだと。

リワークでの学び効果、本領発揮でした。
俯瞰と認知の見直し、大活躍です。
その後はというと
とっても気まずい休み後の出勤をなんとか乗り越えると、みんなとっても優しく心配して下さいました。
タイミング悪かっただけやし、気にしないで!と。

優しい。やさしさ溢れすぎや。感涙でした。
その後は何とか無事に半日勤務をこなすことが出来ました^^
コメント