家計管理大手企業で共働き11年。資産額は4470万円になりました。 こんにちは。【共働き 大手】で検索から来てくれる方が多いので、そういう需要あるのかなと、ちょっと勇気を出して我が家の資産額を公開したいと思います。 結婚してもうすぐ11年。 一部上場企業社員で共働き夫婦の超リアルな資産額...2019.12.19家計管理
家計管理WealthNavi2019.06実績 子ども達のジュニアNISAに続いて私のWealthNaviも実績を。 前回投稿した時から実験的に私の婚前の個人資産を投入しました。 現在は+1万円ほどの含み益になっております。 これまで取引履歴を確認してい...2019.06.20家計管理
家計管理ジュニアNISA実績〇2019.06 娘たちのジュニアNISAの記事を案外見てくださっていたので、 ひと月飛んでしまいましたが2019.06の評価額実績を公開です。 銘柄と評価損益も追加しました。 今後はこの形で記事にしていこうと思います。 長女...2019.06.20家計管理
家計管理ジュニアNISAやってみた。実績公開!2019.04 ジュニアNISAの運用記録。2018年末に購入したetfの2019年4月時点での運用結果です。長女・次女の二人分の運用状況を淡々と記録していきます。購入したタイミングが少しズレ、一銘柄違うものを購入したんで運用結果に差がありますが、二人ともおおよそ20%upの運用結果となっています。2019.06.05家計管理
家計管理共働きの我が家が夫の給与だけで生活する理由 共働き9年目の我が家。夫の収入の範囲で生活していますが、その理由を記事にしました。そして、将来像を明確に描くことを習慣化して、その効果についても少し書いています。気になる方はぜひよんでみてください。2018.12.06家計管理
家計管理マイホーム買う?買わない?マイホーム論争に終止符を! 巷にあふれるマイホーム購入の損得論。結局何が正解なの?と思いませんか?そんなアナタに答えを出すヒントを記事にしました。損得勘定も大切だけれど、もっと大切にすべきこととは・・・?2018.11.06家計管理